「金の成る木」探し -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

原因と結果

取引(お金の増減)が成立するには必ず

何らかの原因があって結果が生じている

わけです。ですので、複式簿記ではその関係に着目します。例えば

「会社である商品を納品して相手から現金50万円を受取った」

という場合は、

「売上の発生」という原因

があって

「現金50万円の増加」という結果

が生じたと考えます。
そして、この二つの「売上」「現金」の関係をわかりやすく表示します。

(現  金)500,000 (売  上) 500,000

何故

「現金」が

「売上」が

になるのかには理由があります。

お金の要素では

「現金の増加」「資産の増加」

「売上の発生」「収益の発生」

になります。そして簿記のルールで

「資産の増加」「左」

「収益の発生」「右」

に表示すると決まっているからです。
この決まりは簿記という学問の長年の蓄積からでてきたもので
ここが簿記の非常に優れているところなのです。

簿記とは

簿記は単式簿記と複式簿記の二つあります。通常、簿記というと後者の複式簿記を指します。単式簿記はいわゆる現金のみを扱う家計簿のことです。現金の入金と出金を毎日記録し、月末に集計して差額を現金残高として把握します。これは非常に簡便でわかりやすいのですが入出金したお金の内容まではわかりません。一方、複式簿記は現金の残高のみならず何故現金が増えたのか減ったのかを考えます。

簿記の学び方(余談)

通常、簿記を学ぶ時は電卓を利用して計算を行います。手作業を行うことでより感覚的にお金の動きを学ぶことができます。最近はパソコンのソフトなどで自動計算されていますが、それでは簿記をマスターすることにはなりません。「自分で電卓を叩いて、身をもってお金の動きを納めていく。」これが簿記ではないかと思います。そのようなソフトを利用するのはその後でも十分だと思います。

簿記について

ようやく本題の簿記に入ります。簿記とはお金を幾つかの要素に分けていく学問です。初めは慣れないこともあり用語など非常に取っ付きにくいかもしれません。例えば、財産、資本、負債。これらは新聞などにも度々出てきますが具体的にはイメージしにくいと思います。わかりやすいものでは、収益、費用。これらは似た言葉が家計簿に出てきますので多少わかると思います。簿記は会社の家計簿ですから簡単いいますと、毎日のお金の収入と支出を記録し、月末にお金を集計し当月の残高を確認することです。これに、お金の額が大きいので間違いがないかの確認作業、儲けの計算、製品に対する原価の計算などが入ってきます。

簿記の話をする前にお金とは5

自分の価値観と適切なお金の値段を知ると「社会の仕組み=お金」だと考えることができます。もっともお金そのものが社会のルールですから当然ですが。先のタコ焼き経営のみならず、いまや一般の人々もネットショップやオークションで個人の店を経営し1円で会社設立する時代になっています。「会社を作ったが健全な経営をこのまま維持していきたい。より大きくしていきたい」という人も増えてます。そんな中、会計技術=簿記への関心も高まっています。簿記は会社の家計簿のようなものです。

簿記の話をする前にお金とは4

人は無意識にも商品の価値を決めていますが、どんなに安いようでも商品には「儲け」が隠されています。仮にタコ焼きで原価計算すると・小麦粉・卵・水・茹でたこ・万能ネギ・天かす・紅ショウガ・調味料(ソース、かつおぶし、青のり、マヨネーズ)など全部で材料費100円以内。他に光熱費20円、店舗維持費30円、人件費100円位かかります。トータルでは200円。仮に一人前350円で売っても一人当り100円の儲けになります。1日100人に売れば10000円。その半分の50人で1ヶ月(20日)売ったとしても10万円の儲けになります。商品の適切な価格を知る事は売る側の立場も知ることが必要です。

簿記の話をする前にお金とは3

前日にお話した様にお金を知るのはお金を意識することです。それもただ漠然と意識するだけではありません。今までにどの位の商品が幾らで自分に影響を与えてきたのか知ることです。私は今日、上野のアメ横でタコ焼きをあえて食べました。タコ焼き8個で350円。お祭りの屋台なら500円です。味も悪くない。値段的には大したことありません。しかし、「いいな」と思いました。これが大事です。パソコンを買う、車を買う、家を買う様々ありますが決め手は「いいな」と思うです。なるべく今の自分が何を「いいな」と思って購入してきたか明確にすることです。それが今の自分の価値観を知ることに繋がります。

簿記の話をする前にお金とは2

今、自宅で一杯の泡盛を飲んでいます。生のシークワンサーを半分に切って入れてあり、水割りで飲んでいます。近くの店に行けば800円は取られますが家ではその4分1位で飲めます。店の雰囲気こそ違いますが原価に近い値段です。家に居場所が無い方ならともかく私は家でお酒を飲むのが好きなので大変安あがりです。商品の価値を意識することにより、お金というものを考えるきっかけになります。

簿記の話をする前にお金とは

お金とは普段は財布の中身をイメージします。つまり、紙幣や硬貨です。私たちは日常生活に必要な洋服を買ったり食事をしたり電車で移動したりしてお金を使っています。また、それとは別に毎月、ガス、水道、電気、家賃などの支払いがあります。これは銀行などの引落しで行う事が多いと思います。お金とは状況に応じて様々に姿を変化させます。

簿記の話をする前に

お金とは普段は財布の中身をイメージします。つまり、紙幣や硬貨です。私たちは日常生活に必要な洋服を買ったり食事をしたり電車で移動したりしてお金を使っています。実感として使うお金はこれに該当します。また、それとは別に毎月、ガス、水道、電気、家賃などの実感の薄い間接的な支払いがあります。通常私たちが関心をもっているのは前者の財布の中身の方です。しかし、一般に財布の中身と銀行の引落しは同じに見えて実は全然違います。
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4